学び

10月久しぶりに借りた本~3歳・年少・図書館・乗り物好きから興味が少しずつ変化中~

我が家の坊、3歳8か月。 普通の保育園に通う年少さん。 本を見るのが大好きですが、それより大好きなのが乗り物です。 坊くん のりもの、あつまれ~。いろんな、くるま~。 その為、本を選ぶ基準は、常に「乗り物」に関連したものです。 バス・トラッ...
あいうえお

「あいうえお」の拾い読み、はじまりました~3歳7か月・年少・乗り物好き・乗り物の本がきっかけ~

我が家の坊、3歳7か月。 昨夜、名古屋港図書館で借りてきた本を広げていると。 何やら、ぶつぶつ、独り言を言っています。 坊くん お、お!、お?こ、こ?、こ! 言葉になっていないのですが、明らかに何かを読み上げている感じがします。 そうなんで...
子育てあるある

小さな成長 「ほん、よんであげる」~3歳6か月・年少さん・絵本大好き~

ここ最近、我が家の坊くん、ちょっと成長です。 坊くん ぱぱ~!えほん、よんであげる! 坊のパパ 何と!! なんと、子どもによる親への絵本の読み聞かせ。 大きくなったものだ~。 そこで、坊くんが選んでくれた、会心の一撃の本が、こちらの本です。...
学び

年少さんに国語力をつける方法~年少さんの家庭学習 父親として考える~

先日、保育園より「LAU らう」という「コミュニケーションマガジン」 (コミュニティーマガジン)を持って帰ってきました。 名古屋市内の保育園を通じて、配布されている情報誌のようです。 年少さんを育てる父親として気になるキーワードが。 7月号...
学び

子どもの本棚を編集中

メニューに「子どもの本棚」を作成中です。 これまでお世話になった本をまとめることで、コレクション化するのが目的です。 また、本選びの参考になれば、幸いです。子どもの本棚へのリンク
あいうえお

トーマス・学研ムックと新幹線の絵本~3歳児・年少・あいうえお学習と日本地図の学習に~

名古屋市の図書館は、6月2日から部分開館(WEBサイト:名古屋市図書館)しているようですが。なかなか行けずにいます。 こどもちゃれんじは、教材到着して、2・3日で、飽きてしまいます。そのため、おやすみ前の読書には、不向きです。 そこで、今回...
学び

子どもの英語教育についての本

子どもの未来を広げる「おやこえいご」~バイリンガルを育てる幼児英語メソッド~ という本を見つけたので、ネットにて注文。 これから、どのように英語に触れさせるか、という悩みを持つ父親を導いてくれるかと期待しての購入です。 子どもに英語が使える...