2022-05

学び

図書館は、我が家の本棚

我が家の坊、5才。乗り物好きの男の子、年長です。選ぶ絵本も、ほとんどが、乗り物です。こびとシリーズ、せんろはつづくシリーズ、最近再び、はまっています。しかも、そんな坊くんですが、図書館で選ぶ絵本は、毎回同じ絵本ばかりを選びます。坊のパパこれ...
マンガ

親が読むべきマンガ~無難な道を行くウォルター・ゲイツか、それとも 宇宙兄弟 第22巻~

主人公ムッタに立ちはだかる難敵。ウォルター・ゲイツ。とにかく失敗をしない、がモットーのような人物。「一度たりともミスをしてはならない」彼のせいで、ヒビトは。。。坊のパパヒビトが逃げたのではなくて、NASAが逃げたのムッタのセリフ、大好きです...
子育てあるある

面白エピソード~ママ、トルコ渡航(2022.05)~

坊のパパママはね、トルコに行くんだよ。坊くんぼくは、いけないの~だって。どこにある国なのか、確実に知らない返事の仕方です。トルコという国内の場所だと思っているはずです。
マンガ

子供に読んでほしいマンガ【モンゴルと日本の歴史、戦争・侵略がもたらすもの】~アンゴルモア 元寇合戦記

時代は、鎌倉時代。大陸を支配するモンゴル帝国が日本侵攻した原稿をテーマにしたお話。2022年、ロシアによるウクライナ侵攻。侵攻を行えば、どうなるのか。そこに住む人は、土地は、どうなるのか。また、モンゴル人と日本人のハーフ、かつてあったその歴...
くもん

くもん教室に通って~第89日目(5月23日)~

我が家の坊、5才。乗り物好きの男の子、年長さんです。くもん教室に入って、50週目。国語89日目、算数14回目のくもん教室です。くもんの先生本日から、国語は、新しいところに入りました。坊くんへへぇのようです。くもんの先生大人でも考える箇所も、...
TV番組・動画

ハマっているテレビ番組~道との遭遇~

我が家の坊、5才。乗り物好きの男の子、年長です。トミカや道路のマスキングテープで街を作るのが大好きです。最近は、PS5デビューで、CITIES SKYLINESにハマっています。財政度外視の奇妙な道路・線路だらけです。さて、奇妙な道路に負け...
くもん

くもん教室に通って~第88日目(5月18日)~

我が家の坊、5才。乗り物好きの男の子、年長さんです。くもん教室に入って、49週目。国語88日目、算数13回目のくもん教室です。最近の宿題で気になった点。一つ目は、だだくさ(雑、だらしないの意味。名古屋弁?三河弁?)なんです。本当に、だだくさ...
病気・健康

コロナワクチン2回目終了

我が家の坊、5才。乗り物好き男の子、年長です。5才から打てるようになるコロナワクチン。我が家は、打つことに決定しました。休み前の4月28日に1回目。休み明けの5月19日に2回目です。注射の角度がいつもと違うので、みている方が違和感を感じまし...
日常ケア

歯医者にて定期健診~あ、まちスコープだね~

我が家の坊、5才。乗り物好きの男の子、年長です。大好きなテレビは、まちスコープです。その影響からか、坊くんあ、これまちスコープだね。センサーあるよ!坊くんあ、ここもだねぇ。すごいねぇ~と、番組内容を真似っこしています。さて、先日、3か月ごと...
くもん

くもん教室に通って~第84日目(5月2日)~

我が家の坊、5才。乗り物好きの男の子、年長さんです。くもん教室に入って、47週目。国語84日目、算数9回目のくもん教室です。算数を始めたころは、宿題、できるだろうか、と不安でした。ですが、今のところ、宿題は、必ずやっています。坊くんアサクモ...