我が家の坊、5才。
乗り物好きの男の子、年長さんです。
くもん教室に入って、45週目。
国語80日目、算数5回目のくもん教室です。
先週に引き続き、お迎え時の様子。
坊くん
できました!
プリント終了後のマグネット板でのお勉強。
今日は、無地の碁盤に数字を30まで並べています。
「1 2 3 4 5」
「6 7 8 9 10」
「11 12 13 14 15」
「16 17 18 19 20」
「21 22 23 24 25」
「26 27 28 29 30」
と、こんな感じ。
それを見ていて、少し意地悪な質問をしてみました。
坊のパパ
坊、これって、並べる向きは、決まっているの?真っ白なんだから、どの向きでも良いんじゃないの?蛇みたいにつながったり、渦巻きだったりいいんじゃないの??
坊くん
(先生の顔をじ~と見つめる)。。。。
くもんの先生
確かにそうですね。考えもしませんでしたが、それでもいいですよ。
と、先生もおっしゃってくれているので、次回から挑戦です。
実際、ご本人さんが、できるだろうか、楽しみです。
柔軟な頭の使い方に良さそうな勉強法?遊びかも。。
コメント