3歳5か月ストライダーからのステップアップ
さて、我が家の坊、現在3歳5か月になろうと言うところ。
2歳からストライダーを使っていましたが、
今年の5月頃までは、歩行器のように、シートに座ることもなく歩き回っていました。
ところが、
6月頃から、突然座ってみたと思ったら、
今や両足を上げてバランスをとる遊ぶに、はまっています。
なだらかな坂なのに10~15mぐらいは、バランスを取りながら距離を稼げます。
乗っている姿は、おサルさんのようです。

お、お、お、すごいよ。ぱぱ、みて!!
見てる限り、
バランスだけでいえば、ほぼ自転車にいつでも乗れそうです。
あとは、
触ったこともないブレーキと三輪車の時も漕いだこともないペダルをどうするか、です。
そのため、最近は、いとこのL-chanの自転車にたまに乗らせています。
坊の控え目の性格からして、
買った自転車もおそらく嫌がるなどで、若干トラブりそうという懸念が。
これにまた時間がかかりそうです。
ストライダーからの自転車探し
そこで、
ストライダーでバランスが取れるようになった子供が、
その後、すんなりとはいかなくとも、
楽しく自転車が乗れるようになる、
そんな自転車を探しています。
調べてみると、
ストライダーなどのキックバイクからのステップアップ,
をうたっている自転車、結構あります。
かっこいいです。
ですが、
目的は、うまく補助輪なしで、直接乗れるようになる
、自転車を探しています。
そうすれば、補助輪なしの飛び級達成です。
子ども本人の達成度と親のストレスのかからなさは、とても大きいです。
めざせ!この夏、自転車デビュー!しかも補助輪なし!
そんなわけで、
私が候補として見つけたのが、
ストライダーのお兄ちゃん向けモデル、ストライダー14xです。
ストライダー14xの軽さ、良いかも
ペダルなしのランニングバイクにもなり、ペダル装着の自転車にもなる優れもの。
しかも、他の自転車よりも軽そうです。
ぺタル無し:5.5kg
ペダル有り:6.5kg
1歳年上の4歳のいとこ L-chanは、普通の子ども用自転車を使っています。
その自転車、とっても重いんです。
おそらく10kg?
だから、軽い自転車が良いと感じているところに、このストライダー14xの6.5kgなんです。
かごなどが欲しいときは、やっぱり普通の自転車もいいのですが、
うちの年少さんのように、まずは、乗れることが大切なので、
付属品・かご付き、荷台付きの重たい自転車は、
我が家の方針としては、やっぱりパスです。
やっぱり、ストライダー14xかな。
問題は、ちょっとお値段が高いという事ですね。
そこで、何とかポイントが高い時を期待してサイトを注目していますが、
なかなか上がりません。
それどころか、先週末は、売り切れになってしまいました。
外出自粛している影響から、「公園で自転車」的な流れになっているのでしょうか。
んん、、買っちゃうか。
最終決断
優柔不断なので、なかなか決められない私ですが、
ここは、やっぱりストライダー14xを今 買うことに。
今買えば、梅雨明けで外で遊べる機会が増えるので。
理由は、控え目パワー炸裂により、ストライダーに戻る恐れがあり、
今使っているストライダーからの移行をうまくつなげるのに、うってつけ。
しかも、軽い。
さて、この夏、自転車デビューできるでしょうか。
コメント