子育てあるある~子どもが自分から勉強するかしないかは、習慣になっているかどうか、ですよね~

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家の坊、4歳。

乗り物好きの男の子です。

只今、年中さんです。

ここ最近、保育園のお迎えや、くもん教室で感じることがありました。

こんな話、よく聞く話です。

なかなか勉強しなくて。選択肢を増やしてほしいから、勉強してほしい。

坊のパパ
坊のパパ

(そんな理屈、子どもが実感するわけないよなぁ。でも、この言葉、私も使ったことある記憶が。。。)

うちの子、教室で、しっかり勉強していますか。

坊のパパ
坊のパパ

(勉強するときの姿勢がだらけてます。たぶん、お子さん、勉強したくないはずです。。。)

という事を話している場面に立て続けに遭遇。

どれも、その時私の頭の中に浮かんだ言葉です。

おそらく子どもが勉強するかしないかは、その子に、その両親に、その家族に勉強する環境があるのかどうか、何だろうなぁ。

と思いながら、聞き耳を立ててました。

我が家の坊も、

坊のパパ
坊のパパ

パパ!やる!今日でこの本読み終える!

と言ってテーブルに向かうと、ほとんどの場合、

坊くん
坊くん

ぼくも、くもにゃる~

って、来ますからね。

我が家の坊も、自分から率先してくもんの宿題をやらないので、まだ環境が整っていないのも事実。

だらけて、テレビを無駄に視たり、ネットを視たりしている自分が頭に浮かんできますから。

最近、ようやく歯磨きが定着してきました。

坊のパパ
坊のパパ

あ!坊、歯磨いていない!!お出かけなのに!

坊くん
坊くん

あ!ほんとだ!みがかないと!

と言う場面がありました。

やらないとなんか変らしいです。

歯を磨かないと、気分が晴れないような状況ができている証拠。

勉強や本も、こんな風になってくれると、将来期待できますねぇ。

小学校低学年までには、このレベルを目指そうと思っています。

その後は、坊がやりたいことを見つけれたら、ほっといても勉強するだろうし。

2016年度の子どもが小学校入学まであと20か月。

コメント

タイトルとURLをコピーしました