我が家の坊、5歳。
かつては乗り物好きで、現在マインクラフトにのめり込む、年長さんです。
はじめは、兄の携帯からのめり込み。
そして、youtubeでひたすら、研究することに。
そして、PSを買ってからは、サバイバルもやりましたが、
どちらかというと、クリエイティブが好きなようです。
そして、クリエイティブで、散々いろいろなものを作っています。
当初:乗り物好きのためか、レールやトロッコを走らせる。
↓
それから:卵を利用して、ひたすら、村人・ゴーレムとゾンビを戦わせて、傍観する。
↓
現在:巨大建築物の構築にいそしむ。
といった流れで来ています。
ほっといたら、ずーとやってしまう状態です。
子どもとゲームの問題。
難しいですね。
親としては、ゲームをやらして置いたら、その間、静かにしているので楽ですが。
ほっといたら、ゲームから、帰ってこなくなってしまいます。
現在のところ、
坊のパパ
やめなさ~~い!
と言えば、何とかやめてくれるレベル。
また、外に連れて行けば、外でしっかり遊びます。
そこで、試されるのが、親と子供の知恵比べ、親力認定テスト。
親の力量・コントロール次第では、将来マインクラフトからの建築・造形物に興味を持つかも。
モニター越しコントローラーで、海や空を移動させる時代です。
そんな時代のための練習と思うところも。
ちなみに、たまにカッとなってしまい、うまく子供にプラスに転換できずにいるので、
テストには合格できずにいます。
孔子の言葉に、
「これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず。」
というのがあるそうです。
楽しむ者にはかなわない。
坊くん
でしょ。だから、い~じゃん~
と、良いように言われそうですが。
坊のパパ
負けねぇ~ぞ~!
コメント