我が家の英語学習 下降気味 子どもと知恵比べ!~3歳・年少・普通の保育園・英語耳維持に奮闘中~

Translation
学び
スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家の坊、3歳。

現在、保育園に通う年少さんです。

英語を使う機会の為、英語の練習中、

と言っても、親が頑張ってるだけですが。

モンゴル人とのハーフの為、多言語の耳は、保有しているかな、と期待はするものの。

モンゴル語をしゃべることができない日本生まれのモンゴル系日本人(ハーフ)です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

英語とのふれあいレベル 3歳・年少時 下降気味

さて、我が家の英語教育は、現在の保育園に通うまでは、

Eテレのトーマスも、英語でよく見ていましたが、

最近は、トーマスを英語で視ることもなく、

坊くん
坊くん

に・ほ・ん・ご!パパ~、にほんご!

というありさま。

保育園で、英語を使う機会はなく、友達との会話ができるようになった3歳という年齢。

英語学習の難しい時期に入ってきました。

そこで、見つけたのが、日曜朝にやっているパウパトロールだったのですが、

坊くん
坊くん

パウパトロールは、にほんごで、ポータウンは、えいごね。

と、やっぱり日本語ベースの視聴に。

坊のパパ
坊のパパ

でも、パウパトロールは、英語しゃべらない国のお友達だよ。英語にしよ。

と、説得を試みると、見事な返り討ちに。

坊くん
坊くん

じゃ、あ~。パウパトロールは、にほんごで、ポータウンは、にほんごね。

と、両方とも日本語を何気なく要求する交渉能力まで見つけてしまうありさま。

困りました。

テレビでやっているアニメは、すべて日本語で視るという感覚が染みついています。

乗り物好き×英語=英語好きになる、を狙ったんですが。

やっぱり普通の保育園に入ると、英語学習は難しくなります。

それでも親は、頑張る英語学習

それでも、大人として負けるわけにはいかないので、

現在取り組んでいるのが、

自家用車で移動中の車内でのDVD視聴です。

英語のうたは好きなようなので、Little Baby Bumにお世話になっています。

Youtubeでも、人気のようです。

それでも、最近では、こんな状況に、

坊くん
坊くん

とばして~。これちがう!

強敵です。見事に、英語耳放棄の道へまっしぐら。。。

とにかく続ける子どもの英語耳育成

そこで、とにかく英語を耳に届ける作戦です。

我が家の坊は、土いじりが大好きです。

大好きな土いじりの時に、英語を耳に届ければ、拒絶反応は少ないだろう、という仮説のもと、

外で土いじりで遊んでいるときは、必ず英語を流します。

大人の意地です。負けません!

流す題材は、Palkidsを使っています。

こちらも、最近DVDは、視てくれなくなってしまっている題材です。

坊くん
坊くん

としお、みない~

DVDに出てくる少年を名指しで、否定しています。

何と悲しい。。。

こちらのDVDは、内容に子供が食いつく要素が少ないようです。

それでも、聞き流しなら、嫌がることなく一応聞いている(はず)ようなので、利用しています。

土いじりが大好き×英語=英語耳の維持

さて、次なる変化がまた出てきたら、どうしましょう。

絶対量が少ないはずなので、何とか工夫をと頑張っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました