子どもの花粉症増加中!?~うちの子も、花粉症?~

Translation
感染症対策
スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家の坊、6歳。

乗り物好きで、マインクラフト好きの年長さん。

2月の終わりに、インフルエンザA型に感染しました。

その際、ちょっと胸がぜーぜー言うということで、お薬をもらっています。

が、

坊くん
坊くん

コホン、コホン。

最近、変なカラ咳?をしているんです。

はて。。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今年は、子どもも花粉症、増えているそうです。

今朝、朝の番組で、

「今年は、子どもも、花粉症」

というテーマで番組をやっていました。

坊のパパ
坊のパパ

うちも、花粉症?

生後数か月の赤ちゃんも、花粉症の症状が出ているそうで、

鼻で呼吸ができず、苦しそうです。

こどもは、自分で鼻がかめないから、吸引で対応。

大変です。

我が家の坊も、しっかり鼻が噛めるようになったのが、年中さんぐらい?

それまでは、

坊くん
坊くん

フ~~~~~~~~~!

と、口だけ勢いよく声が出るだけで、鼻がかめませんでした。

もっとも、花粉症になったら、鼻水なんで、駄々漏れですから、あんまり意味ないでしょうね。

原因は、新コロ生活でのマスク!?

番組では、このようなことを言っていました。

新型コロナウイルスによるマスク生活によって、免疫力が低下しているところに、

大量のスギ花粉に体が対応できないでいるようです(と理解しました)。

坊のパパ
坊のパパ

なるほど。

それ以外にも、番組を見ていて、感じるところがありました。

手洗い・消毒を頻繁にするコロナ生活。

その影響なのか、我が家では、頻繁に聞いてくることがあります。

坊くん
坊くん

て、あらってないけど、だいじょうぶかな?

さっき手を洗ったのですが、ちょっと何かした後に、おやつを食べようとするにも、

手の汚れ?を気にします。

坊のパパ
坊のパパ

そりゃ、抵抗力なくなるなぁ~

こんな我が子、モンゴル人のハーフなんですが、

モンゴルに行けるでしょうか。

モンゴルの環境に、コテンパンにされそうです。

坊くん
坊くん

へぇ?〇か〇ろう~(最近の口癖)

我が家の場合

我が家のアレルギー歴は、坊パパにあります。

花粉症、そば、です。

そして、坊ママは、ハウスダスト。

埃っぽいところに行くと、せき込んでいます。

ひょっとして、我が家の坊にも?

週明け状態を見て、受診を検討します。

症状メモ:2023年3月11日現在

咳、目が軽く充血、手の甲があれている(なんだろう?)

コメント

タイトルとURLをコピーしました