我が家の2023年春の映画鑑賞 第2弾。
2023年4月28日から公開の。。。。。。
THE SUPER MARIO BROS. MOVIE
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
イルミネーショ~~~ン!! アンドゥ it’s me , MARIO!!!
を見てきました。
学校の授業参観・学級懇談会からの映画鑑賞です。
多忙です。
この映画、マリオのゲームが好きな子ども、昔マリオのゲームをやったパパ・ママ世代におすすめです。
どうきゅうせいのおともだちと、ぐうぜんそうぐうです。
やっぱりにんきだねぇ、マリオ。
これ本当です。びっくりです。
同じ上映回だったようです。
おすすめ:ゲーム要素
そんな大人気のマリオの映画ですが、鑑賞してよかったです。
何と言っても、大画面、大音響で、マリオの世界に入ったような感覚。
しかも、映画を見ながら、大きな画面でゲームをやっているような映像構成で、
ちょっと変わった感覚でした。
ダイガメン、ダイオンキョウ、ヨカッタデス。
ピーチとの特訓場面は、まさにスーパーマリオのゲームそのもの。
マリオカートもあったよね。
クッパ軍団との対決には、あのアイテムが大活躍。
こんど、コントローラーもって、もういっかいみたい!
おすすめ:音楽的要素
内容も面白かった映画マリオですが、
意外だったのが、音楽的要素が結構充実してました。
ゲーム音楽が、いろんな楽器で聞こえてきたり、
クッパのピアノ弾き語りもあったり。
昔の懐かしの曲が挿入されていたり。
クッパ、ジャズってるね。
スクールウォーズじゃ!
なにそれ!?
坊パパとしては、先日見た、BLUE GIANTにも負けない音楽と映像を体感した感じです。
YOUTUBEにOFFICIAL MUSIC VIDEO(英語版)がありました。
これ見てると、クッパって、寂しいんだなぁ。
ともだちいないんだねぇ。
おすすめ・おまけ:イタリア的要素
そして、イタリア好きの坊パパからは、
やっぱり、マリオは、イタリア人だという場面がよくわかりました。
マンマ・ミーア、連発だし。
マンマ・ミーア。だけど、オッディオ、マドンナ、連発してそう。
食事のメニューは、マッシュルームのパスタだし。
テーブルには、直火式のエスプレッソポッド(名前忘れた)もあるし。
イタリアの家庭には、欠かせないアイテム。日本の急須みたいなもんですね。
イタリア好きも、食いついてしまう映画マリオでした。
まとめ
2023年も、ゴールデンウィークの長期休みに入りました。
弟を引っ張るお兄ちゃんマリオ、お兄ちゃんについていくルイージ。
そんな二人の活躍する
むっちゃんのりそうだね。
そんな長期休みのおすすめ映画
THE SUPER MARIO BROS. MOVIE
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
ス~パ~マ・リ・オが、おすすめです!
さて、2023年春の映画鑑賞 残すは、TOKYO MERです。
たのしみです。
いしの、きたみです。きゃはははは。
コメント